Talky(トーキー)-1~6歳専門のこども英会話

八王子市元本郷町のこども英会話
Talky(トーキー)です(^^)

2023年10月にOPENいたしました★

Talky公式LINE

体験レッスン

体験レッスンは、プライベートレッスンで実施しています!

講師である私自身も2児の母なので、
習い事の体験レッスンに行く際には、こんな心配が…↓↓↓

うちの子、すでに通っている子たちがいる中で、
いきなり教室に入っていけるかな…💦

人見知りや場所見知りもするし、きっと泣いちゃうだろうから、
もう少し大きくなるまで様子を見ようかな…。

こういったママの心配や、子ども達の緊張感を少しでも和らげたい。

そして、「もう少し成長を待ってから」と、
英語習得にベストなタイミングを逸してしまうことがないように…という想いもあって、体験レッスンは、プライベートレッスンにしています。

なので、あまり緊張せずに、気楽にお越しくださいね♬

毎月の体験スケジュールは、随時公開していますが、
もしそのスケジュールの中で都合の合う日がないという場合には、個別メッセージで、ご連絡ください(^人^)

体験レッスンの詳細を見る

どんな英会話教室?

対象年齢

入会対象:1才半〜年少さん
※在籍は年長さんまで

(今後の運営状況により、将来的には小学生になっても継続していただける可能性もありますが、
現時点では小学生になったら卒業という形になります。)

Talkyは、幼児専門の英会話教室です。

幼児さんならではの、自然と英語を身につけていく語学習得メソッドでレッスンを進めていきます!

週に何回も通って、
たっぷり英語のシャワーを浴びる!

1回90分

一般的なこども向け英会話教室のレッスン時間は
幼児であれば、40~45分
長くても1回60分
の教室がほとんどです。

が!

Talkyは1回90分のロングレッスンです!

週2回通える(定額制コース)

人が、ひとつの言語を「喋り始めるまで」に("流暢に話せるようになるまで”ではなく!)、
約2000時間のインプットが必要だ
という研究があります。
※所説ありますが、平均的な一つの目安としての時間数を記載しています。

具体的に2000時間ってどれくらいか、というと…

日本人の子が、生まれてから毎日日本語を聞き続けて、2才になるぐらいまでで、
丁度、日本語を2000時間インプットしてきたと言えるでしょう。
(だから、2才前後で話し始める子が多いのですね!)

では、仮に先ほどお伝えした一般的な英会話教室の幼児クラスに
週1回・40分・年間48回通ったとすると…

1年間で英語に触れられるのは、たったの32時間。
単純計算すると、2000時間に到達するまでに、なんと約63年!?💦

でも、これはあくまで、英語を『話し始める』まで。

いわゆる英語が『話せる』と自信を持って言える状態になるまで、
どれだけ時間がかかるの?
と考えたら、気が遠くなりますよね…💦

幼児さんは、せっかく今スポンジのような吸収力があるのだから、
この時期に英語に触れる『量』を可能な限り、最大限、増やせば良い!!

まさに、英語習得のゴールデンエイジというベストタイミングに、
Talkyでは1回90分・週2回と、たっぷり通えるようにしました★

ただ、「どうしても、平日は働いているから送り迎えができない…」
というママもいますよね。

そういった方のために、
『土曜日のみ開講の回数制コース』もご用意いたしました!

週1回にはなってしまいますが、少しでも長めに英語に触れさせたい、と思うママ向けに、
週1回 90分、通った分だけの支払いでOKな後払い制のコースとなっています。

開講スケジュール

火曜・木曜・土曜 ・10:00〜11:30
・15:00~16:30

英語で遊ぶ!
自然に英語を身につける

教材は、フラッシュカードではなく『おもちゃ』

日本人の子どもが、母国語である日本語を身につけていく過程で、
フラッシュカードやテキストを使って単語を覚えたりするでしょうか?

…もちろん、答えはNO!

子どもたちは、日常生活の家族との会話や、遊びを通して、
自然に言語を習得していきますよね。

Talkyの教室理念は、
『母国語を習得するように、英語を身につけられる教室』

自然と英語が身につくような環境にしたいと思っています。

幼児期にフラッシュカードやテキストなんて、子どもにとってはつまらないし、
イメージにも残りづらいですよね💦

やっぱり、実際に手で触ってみて、遊んでみるのが一番!

幼児期に最も興味のある「遊び」で身に付けるのが、何より早いんです!

だからこそ、Talkyの教材はおもちゃ♪

おままごと・ブロック・車のおもちゃ・知育玩具・ボードゲーム・カードゲームなど、様々なおもちゃをはじめ、絵具や粘土遊びなども通して、楽しく自然に、実践的な英語を身につけていくレッスンスタイルです。

おままごとで学べる英語

おままごとだけでも、とっても多くの英語を学ぶことができるんです!

さらに、こんなフレーズも!

など、おままごとだけでも、なかなか教科書では出会わないような単語やフレーズを含めて、実践的な英語を学ぶことができます😊

フォニックスで読み書きを学ぶ

もちろん、月齢が上がっていくにつれて、文字の読み書きも教えていきます!

およその進め方ですが、2才で入会したとして…

2才とにかく英語のシャワーを浴びる!音をインプット!
年少アルファベット(大文字・小文字)が分かり、
フォニックスの音でも言えるようになる
年中アルファベットが書け、3文字の語を読めるようになる
年長3文字の単語を書けるようになる(car, cat, big, boyなど)

「そもそもフォニックスとは?」
という方は、関連記事をご覧ください☺️

定員3名の超少人数制

大手の英会話教室だと、1クラス
少なくて6名
多くて12名
の定員のところが多いかと思います。

でも、Talkyの1クラスの定員は3名まで!

これは、お子さん一人ひとりに合わせたレッスンを提供するためです↓↓↓

子どもの興味関心や、理解度に合わせた『フリーカリキュラム』

Talkyのレッスンは、月ごとのテーマは決めていますが、
カリキュラムはありません。

なぜなら、
お子様の興味関心や、理解度に寄り添いたいから。

さらに、決まったカリキュラムによって、
「今日は絶対これをやらないと!」
「次のプログラムに進まないといけないから、これはもうおしまい!」
と、子ども達がせっかく楽しんでいたり、集中しているところを、中断したくない、という想いもあります。

だからこそ、『フリーカリキュラム』でレッスンを進めていきます。

例えば、車が好き!という子には、車のおもちゃを使ってレッスンをしたり、
おままごとが好き!という子には、キッチンセットを使ってレッスンをします。

"好きこそものの上手なれ"

子どもの『好きなこと』への集中力って本当に素晴らしいですし、何より好きなことって、よく覚える!

そして、好きだからこそ、続けられる!

でも、このフリーカリキュラムができるのは、定員がたったの3名だから!
アットホームな、自宅教室であるTalkyならではのスタイルです👍

もちろん、クラスのみんなで歌を歌ったり、工作をしたりもしますよ♬
入園前の練習にもピッタリです◎

保護者の同伴は不要◎

ママにも、ゆっくりと自分時間を

一般的な英会話教室では、1〜3才くらいの幼児クラスだと、保護者の同伴が必要なことがほとんどです。

確かに、可愛い我が子の様子はずっと見ていたいものですが、
毎週、親同伴でのレッスン参加となると、これはこれで親御さんにとっては大変…💦

さらに、育児あるあるですが、家を出る準備を入念にしておいても、
いざ出発しようと思ったら、ハプニング…!(急遽おむつがえ!急遽お着替え!とか…ありますよね!?💦)

結局、その対応をしていたら、レッスンにも遅れてしまって、30分しかレッスンが受けられなかった…
みたいなこともあって、せっかく準備していたのに、
ママはなんだかどっと疲れてしまった、ということも…。

私は、このレッスンの間、ママたちにも『自分時間』を持ってもらえたらと思っています☺️

Talkyの教室理念の二つ目は、『とことんママに寄り添う教室』です。

実際に自分自身が母になってみて、自分に使う時間は、ほぼない!と言っても過言ではない、と感じました。。

それは、子どもが可愛いからできてしまうのですが、でも、やっぱり気持ち的に「余裕を持って子どもと接する」には、自分のことも大切にしないといけない、ということも実感しました。

だからこそ、この90分という時間を、
ママもちょっとでものんびりする時間として使ってもらえたら、と思っています😊

講師自身も2児の母

講師である私の子ども達は、現在、小学生と保育園児です。
絶賛、子育て経験中!(日々、バタバタと賑やか過ぎる日々、笑)

なので、通ってくれているママ達と、子育ての話も色々とできたら、と思っています!

また、子どもと触れ合う仕事の経験も長いので、安心して預けて頂けたらと思います◎

ママから離れることで成長する面も

"かわいい子には旅をさせろ"

子どもにとって大好きなママと離れるのは、さみしい…💦

もちろん、ママも「うちの子、大丈夫かしら…?」と心配もありますよね。

子どもは、教室に慣れるまでは、入室時に泣くのは当たり前です🙆

でも、最初はギャンギャン泣いていた子も、
ママが帰って数分経つと、だいたいケロッと、楽しく遊び始めます!

レッスン中の一時、母子分離をすることで、ママ以外の人を頼ることを学んだり、
他のお友達とどう付き合うかのかなど、社会性を育む時間にもなります。

早く慣れるためにも定額制の週2回以上通うのがおすすめ

慣れるまで、最初は週1から始めてもいいでしょうか…?

と、ご質問を頂くことがあるのですが、慣れるにはそのなんです。

週1回しか来ないと、「毎回久しぶり」からレッスンを始めることになるので、「えーん!!(涙)」と、なる期間が長くなってしまいます…。

なので、最初だからこそ、できれば週2で早く慣れるのがオススメです★

入園前の母子分離の練習にも、90分はちょうど良い時間ですよ☺️

レッスンの様子は写真や動画でお伝えします

気になるレッスンの様子は、レッスン報告として、動画や写真でお届けします◎
ママはもちろんのこと、パパや、おじいちゃんおばあちゃんにも、喜んでいただけます♬

子育て英会話もサポート

一般的な英会話教室よりも、レッスン時間が長く、通う回数も多い、
とは言っても、やはり教室だけでは、十分ではありません💦

ご家庭でいかに、日常生活の中で、英語を取り入れられるのかも、とても重要です。

高額な教材などを買う必要はなく、生活の中に英語があって当たり前、
といった環境にして頂くことが一番!

そのため、レッスンで使用したものや、講師が厳選した動画、絵本などをご紹介します。

また、子育ての中でよく使う育児フレーズを、お父さんお母さんにお伝えしたり、
「こういう時ってなんて言うの?」といったご質問にもお答えします!

日本人講師だからこそ、かつ、ママだからこそできるサポートを提供します!

レッスン料金

回数制

※全て月額・税込表示です

一般料金

ライト
(月1~2回)
¥3,500/1回
月2回通った場合:7,000円
レギュラー
(月3~4回)
¥3,000/1回
月4回通った場合:12,000円

きょうだい料金

ライト
(月1~2回)
¥3,500/1回
月2回通った場合:7,000円
レギュラー
(月3~4回)
¥2,500/1回
月4回通った場合:10,000円

友達紹介割引

紹介した方・された方、両者共にお安くなります◎

ライト
(月1~2回)
¥3,500/1回
月2回通った場合:7,000円
レギュラー
(月3~4回)
¥2,700/1回
月4回通った場合:10,800円

定額制

※全て税込表示です

一般料金

週2
(月7~10回)
¥20,000/月

きょうだい料金

週2
(月7~10回)
¥18,000/月

友達紹介割引

紹介した方・された方、両者共にお安くなります◎

週2
(月7~10回)
¥19,000/月
全てコミコミの料金◎

上記に記載の料金は、入会金・クラフト費・冷暖房費・保険料・年会費・休会費・退会費などを全て含んだ料金になります。

ご入会時の1回のみ、『初期教材費』として10,000円がかかります。

ただ、この教材についても、「おうちでも英語に触れられるように」という視点から厳選したものとなります。

教室の場所

八王子市元本郷町に教室があります😊
最寄りの場所を下記にお知らせします!
※以下全て(下道)での所要時間です
※教室から15分圏内を記載

八王子市の各所から👈(参考)・・・

講師について

HELLO!Nice to meet you!
こども英会話 Talky(トーキー)のさき先生です😆
生まれも育ちも八王子!生粋の八王子っ子です!

さき先生のブログ

講師略歴

こども英会話 TalkyをOPEN!

子どもたちの成長に合わせて、自分も働き方や夢の再構築を図ろう!と決心。

「いつかは自分で英会話教室を、と思っていたけど、今がその時!」と思い、念願だった英語教室を開業いたしました!

Talky公式LINE