1歳半から入れる幼児専門の英会話教室|八王子市元本郷町

Talky(トーキー)ってどんな英会話教室?

Hello!
皆さん、こんにちは♬

さて、今回のブログは、
当教室のスタイルについて。

「Talkyって、幼児専門の教室ってことだけど…
どうも保護者同伴じゃなくていいらしい。」

実はこれ、自分で言うのもなんですが(笑)
英会話教室としては、
めちゃめちゃ珍しいと思います。

1才さんから受け入れ可能なところもありますが、
私が調べた限りでは、
基本どのお教室も保護者の方同伴でのレッスン。

しかも、1レッスン30~40分くらい。

私も、子どもが生まれて、
色々な場所やイベントなども
連れて行きましたが、

「出発!」となるまでが結構大変。。

直前でアクシデント
(おむつ変えなきゃならない、とか、こぼしたからお着替えとかね…💦)
なんてことは、多々、、もう数えきれないほど。

結局遅れちゃって、
会に参加できたのは、実際の半分の時間。

みたいなことってないですか??

まず、もしそういったことがあっても、
レッスン時間が長ければ、多少遅れたとしても、
1時間以上レッスン参加できるじゃないですか!

さらに、
私は、我が子の乳児期、
可愛くて可愛くて仕方がないけど、
でも、なんせ疲労困憊…(寝れない💦)

さらに、「自分だけ」の時間ってないよね、と…。

ママが休む時間だって、あって良いじゃないか。

一人で、ほっと一息つける時間こそが、
そのあとの育児の時間を
もっと穏やかにできるのでは?

レッスンの時間が長ければ、
子どもにとっても、英語に長く触れられて
メリットしかないんじゃない!?

と考えて、
ママは中断なく家事を終わらせられる時間にしたり、
リラックスタイムにしてほしいし、

Kidsに英語にたーっぷり触れてほしいし、

多少出発前にアクシデントがあっても
レッスン時間をしっかり確保できるように…

ということで、このスタイルにしたというのが、経緯です。

そして、
幼児さんにとって、最も重要なのは
楽しい」かどうか。

子どもが楽しいって感じていることって、
いつまででもできるんじゃないかって思っていて。

むしろ切り上げるのが大変ですよね💦

大きな楽しい公園で遊んでいる我が子たちは、
そんなに走り続けているのに、
「楽しいからまだ帰りたくない!」
って言うの?!(驚)

みたいなこともあるじゃないですか。

でも、彼らは楽しく遊びながら
多くのことを学んでいるんですよね。

身体の動かし方、転び方、バランスのとり方。

気づいたら、すごく身体がしなやかになっていた、みたいな。

これ、英語でも目指したいと思っているんです。

「楽しく遊んでいたら、
気づいたら英語できるようになってた!」


母国語を習得するように英語が身に付いていったら
どんなに良いだろう、って思うんです。

だから、カリキュラムは決めずに
遊びながら、その子が興味関心のあるおもちゃやゲームを活用して
英語を身に付けていきます。

私はかつて塾講師だったので、
文法メインで、長文読解とか、時間内に解き終わる解法を教えていたのですが、
やっぱり、嫌いになったものを、修正するのって難しいです。

英語が嫌いになってしまった子に、
文法を理解させて
決して内容が楽しいとは言えないような長文も読んで、
解かせるって、、

ね、そりゃ大変です💦

私が思うのは、
英語って、学問ではない。
コミュニケーションツールだから
楽しんでほしいと思うんです。

だからこそ、幼児さんのスポンジのような吸収力の間に、
楽しく英語に触れて、話せるようになる教室が作れたらな。

そんな想いで、この教室を作りました。

Talkyに通ってよかった、そう思ってもらえる教室にしていきます。


おっと、長くなってしまいました💦(笑)

自分の教育への想いを語り出すと、
止まらなくなる…(笑)

今回は、この辺で!!

See you soon!

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事1
  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP